- Q:施術費用はいくらくらいかかるのでしょうか。
-
費用は、穿刺処理する血管1か所が3万円で照射範囲の処理する血管の数により算出されます。治療範囲に応じて目安金額が異なります。
詳細はこちらのページをご覧ください - Q:施術時間はどのくらいかかりますか。
- 施術時間はおおむね30~60分程度です。施術終了後はすぐにご帰宅が可能です。
- Q:手の血管をレーザーで塞ぐことによるリスクはないのでしょうか。
- 治療をする静脈血管は手と上腕に無数に広がっており、目に見える血管の一部を塞いでも、他の静脈血管を経由して血流が保たれるので心配はありません。ただし、血管を必要以上に処理しすぎると、循環が悪くなり、むくみや痛みが残るリスクがありますので、処理する部位は正常な循環に負担をかけないようにしっかりと選択する必要があります。
- Q:再発はすることはないのでしょうか。
- 血流を維持するために、治療した静脈血管以外の血管が浮き出てくる場合はあります。加齢による皮膚や血管の変化がもあります。
- Q:他クリニックでハンドべインと診断されたのですが診察してもらえますか。
- もちろん当院にて診察をいたします。患者さんの立場に立った安心できる診察と治療を心がけています。すぐに来院が難しい場合には、画像をメールにてお送りいただき画像診察することも可能です。もちろん個人情報は厳密に管理しております。
- Q:まずは診察だけしてもらうことはできますか。
- はい。診察をさせていただき「どの程度改善が見込めるか」「費用はいくらになるのか」をお伝えいたします。実際に治療を受けるかどうかは、ご検討の上でご判断ください。
- Q:治療することでのデメリットを教えてください。
- 治療後1週間程度、内出血や腫れがあります。これは治療による一時的な症状で状態は徐々に改善されます。また、1カ月程度は痛みやしびれがありますが、手を動かせない、使えないということはありません。その間は医師の指示に従ってケアをしていただきます。
- Q:浮き出た血管はすべてレーザー治療ができるのですか。
- レーザー治療は主に、表面に膨らみがあり太く伸びている静脈血管が対象です。細く膨らみのない血管に対しては他の治療を併用する場合があります。
- Q:レーザー治療後の血管はどうなっているのですか。
- レーザーを照射した血管は徐々に縮小し、最終的に結合組織となり体内に残ります。血管の膨らみが目立たなくなるまで1~2ヶ月程度かかります。
- 再度、目立つ血管が出てきたらレーザー治療を受けられますか。
- 加齢や生活習慣、遺伝的な原因により治療した静脈血管以外の別の静脈血管が目立ってくることは否定できません。もちろん追加治療は可能です。
- トップページ
- よくある質問
ここではハンドベインについてのよくあるご質問を掲載しています。
その他ご質問はメールフォーム、またはお電話にて承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

診療時間
月曜~土曜: | 9:30~18:00 受付 |
---|
休診日
日、祝日
北青山Dクリニック
東京都渋谷区神宮前3-7-10
AKERA(アケラ)ビル地下1階
Tel 03-5411-3555